2009年06月14日
トンボ

フウと一息。
川を眺めていたら…
おっ!?
トンボを見つけました\(^O^)/
何トンボかは分かりませんが、小さい頃、イトトンボと呼んでいた種類です☆
私は長崎や熊本に住んでいた時期があるのですが…
その先々でトンボ話をしてみると…
『あんまりトンボって見たりしないよね〜』だそうです。
他県の人って、あまりトンボは馴染みがないみたいですね(^o^;
私たちは小さい頃からよく見てたので…
さすが、トンボ大国佐賀県!!
綺麗な水をみんなで守っていきましょう!
現場員タケ
Posted by まえだけんせつ at 17:32│Comments(2)
│動物・風景シリーズ
この記事へのコメント
最近『やご』を見なくなりましたよね・・・
トンボと言えば宮崎を思い浮かべます。
宮崎は赤とんぼがむちゃくちゃ飛んでいますよ~
一葉有料道路走ると、何匹殺生することか・・・
鬼やんま・銀やんまも見なくなりました。
寂しい限りです。。。
そいぎ!
トンボと言えば宮崎を思い浮かべます。
宮崎は赤とんぼがむちゃくちゃ飛んでいますよ~
一葉有料道路走ると、何匹殺生することか・・・
鬼やんま・銀やんまも見なくなりました。
寂しい限りです。。。
そいぎ!
Posted by 温泉ぽっぽ at 2009年06月15日 15:51
>温泉ぽっぽ様
ヤゴ。
小さい頃、捕まえた時はかなり嬉しかったです!!!
なんとなく珍しいイメージがありますよね…
ところで…ぽっぽさんは、宮崎の方なんですか?
宮崎、宮崎、宮崎…
う~ん…そうだとしたら…K・Mさんでは?
現場員タケ
ヤゴ。
小さい頃、捕まえた時はかなり嬉しかったです!!!
なんとなく珍しいイメージがありますよね…
ところで…ぽっぽさんは、宮崎の方なんですか?
宮崎、宮崎、宮崎…
う~ん…そうだとしたら…K・Mさんでは?
現場員タケ
Posted by まえだけんせつ
at 2009年06月15日 18:06
