2008年09月30日
プラン

ある一定の条件を付けてプランを練ります☆
これが、なかなか難しい(;^_^A
知識と経験の不足により、うちの専務や先輩社員のようにうまくいきません(><)
でも、近い将来、自分が設計から管理まで、しっかり出来た家が建つように!
前向きに取り組みます♪
現場員タケでした(^O^)
2008年09月30日
第二弾

ホームページ紹介カード☆
もちろん、このブログともリンクしてますので…
沢山の人に楽しく見て頂ければな〜と思っています\(^O^)/
でも、楽しいばかりではなくて…見てくれた人が
『なるほど!これは為になった』
と思える情報も載せていこうと思います!(例えば、日々のご自宅の手入れ方法とか)
そのためには日々勉強(;^_^A
頑張ります!
現場員タケでした(^O^)
2008年09月30日
9000HIT
やった~9000HITです。
日頃から見ていただいてる皆様ありがとうございます(^_^.)
だいぶ、うちのお客様にもこのブログが認知されてきたのかな~と嬉しく思います。
これからも見ていて楽しいブログを目指して更新、もちろん仕事も…
頑張ります!
現場員タケでした。
日頃から見ていただいてる皆様ありがとうございます(^_^.)
だいぶ、うちのお客様にもこのブログが認知されてきたのかな~と嬉しく思います。
これからも見ていて楽しいブログを目指して更新、もちろん仕事も…
頑張ります!
現場員タケでした。
2008年09月29日
恐怖!白い悪魔
大袈裟なタイトルだと思った方すみません。
今日、とある現場で、一本の古木を見つけました。(もう枯れてましたが)
その木を触ると、軽かったので…皮を剥いでみると…
やはり、いました。『シロアリ』。

見えますか?
この小さな白い生き物。私たち建設業者にとって、かなり迷惑な存在です。
シロアリにやられると、写真の様に木材の中がスカスカになってしまい、簡単に折れてしまいます。
人間の手で折れるくらいですので、地震がきたら…
と考えると怖いです。
シロアリ対策で有効なのは、防蟻処理を確実に行うことと出来るだけ地面から木材の部分を遠ざけるということです。
シロアリは地面の中から上がってくるのです。
もし、ご自宅、小屋などで『あれ?』と思うことがあれば、信頼出来る工務店に見てもらうことをお勧めします。
手遅れになると、危険ですからね。
現場員タケでした
今日、とある現場で、一本の古木を見つけました。(もう枯れてましたが)
その木を触ると、軽かったので…皮を剥いでみると…
やはり、いました。『シロアリ』。

見えますか?
この小さな白い生き物。私たち建設業者にとって、かなり迷惑な存在です。
シロアリにやられると、写真の様に木材の中がスカスカになってしまい、簡単に折れてしまいます。
人間の手で折れるくらいですので、地震がきたら…
と考えると怖いです。
シロアリ対策で有効なのは、防蟻処理を確実に行うことと出来るだけ地面から木材の部分を遠ざけるということです。
シロアリは地面の中から上がってくるのです。
もし、ご自宅、小屋などで『あれ?』と思うことがあれば、信頼出来る工務店に見てもらうことをお勧めします。
手遅れになると、危険ですからね。
現場員タケでした
2008年09月29日
CR(パチンコじゃないです)

これを敷くことで、雨が降っても泥のようにビチョビチョにならないので、極力足を汚さずにすみます!
作業中に雨がパラパラ降ってきました。
帰ってから、風邪引かないように注意しないといけないです(;^_^A
現場員タケでした☆
2008年09月27日
DIGITALPICTURE

すみません(笑)
と、冗談はこのくらいにします…(;^_^A
今日は担当の現場はなかったので…出来ることから、せっせ、せっせと…
ただいま、膨大な数(たぶん総合計は万単位です)の工事写真を整理してます(><)
うちは、公共工事だけではなく民間の工事でも、なるべく写真を残し、アフターサービス時に迅速、的確な処理が出来るように気を付けています(^O^)
これも、デジタル化が進む今だから出来る事です。これがフィルム写真なら…
かなりの量になるはずです(;^_^A
こういった、工夫を随所に張り巡らせて、お客様の満足につながればと思います!
現場員タケでした\(^O^)/
2008年09月26日
いい写真

って、かなり自己満足ですけど(笑)
今日は現場じゃなくて、事務所で見積りやらの内業でしたので、他に写真撮る機会がなかったってのが本当の理由です(;^_^A
でも、見積りも大切な仕事ですので…
さぁ、今日はもう仕事は終わります(^O^)
お疲れ様でした〜☆
現場員タケ
2008年09月25日
写真撮り忘れた(T_T)/~~~
今日はY様邸の現場確認に行きました!
…が、しかし!
ブログに載せる用の写真を撮るのをすっかり忘れていました(汗)
あっ!でも、現場での確認事項は忘れずにチェックはしました。
↑これを忘れたら笑えないですね(笑)
もっと、普段から見に来てくれる人が楽しんでくれるブログを意識しないと駄目ですね~反省反省。
明日は、何かいい写真が撮れたらいいなぁと思っている現場員タケでした(^_^.)
…が、しかし!
ブログに載せる用の写真を撮るのをすっかり忘れていました(汗)
あっ!でも、現場での確認事項は忘れずにチェックはしました。
↑これを忘れたら笑えないですね(笑)
もっと、普段から見に来てくれる人が楽しんでくれるブログを意識しないと駄目ですね~反省反省。
明日は、何かいい写真が撮れたらいいなぁと思っている現場員タケでした(^_^.)
2008年09月24日
整理整頓

結構汗かいてしまいました(;^_^A
掃除も、良い仕事をするには大切な作業ですね☆(実は苦手な分野なんですけど…笑)
ほこりまみれになってしまいました。
あ〜早く風呂入りたいなぁと思っている、現場員タケでした(^O^)
2008年09月23日
結果報告

子アジ 6尾
イワシ 20尾位
コッパグロ 8尾
タコ 1匹
でした(^O^)
サイズが小さかったのですが、なんとか釣れたのでよかったです☆
現場員タケでした(;^_^A
2008年09月22日
見積り中

まだまだ、知識が足らず、難しいです(><)
先輩社員が一時間で終わる作業も私がすると三時間…(涙)
でも落ち込んでいても仕方ないですね!
『これも勉強!早く覚えて、一人前になるぞ!』
と、前向きに頑張ることにします!
現場員タケでした\(^O^)/
2008年09月21日
息子の

ガメラです\(^O^)/
名前は
『ガメちゃん』(安直すぎますね)
今日は息子と遊んだりゆっくりリフレッシュできました!
さぁ、明日からまた頑張るぞ!
現場員タケでしたo(^∇^o)(o^∇^)o
2008年09月20日
ホームページ改良

ホームページを改良しました\(^O^)/
写真を増やして、もっと楽しく見て頂けるように☆
『まえだのぞうさん』
で、たくさんの方に検索して頂いてるみたいで、ありがとうございます!
最近は
『佐賀市建設会社』
などでも、うちのホームページやブログが検索出来るようになってきたみたいです。
たくさんの人に見て頂いて、楽しんで頂けるようにこれからも更新頑張ります!
現場員タケでしたo(^∇^o)(o^∇^)o
2008年09月20日
プラス1

これで、窓まわりに防犯性能をプラス出来ます☆
窓としての当たり前の機能はモチロンですが、更に付加価値を付ける!
これは窓だけでなく、家全体にも言えることだと思います!
この考え方を持ち続けて仕事をして、お客様に提供出来る家を、より多くの付加価値を持った家にしていきたいです!
現場員タケでした(^O^)
2008年09月19日
アゲハ蝶

まだ生きてはいましたが、かなり弱っていました。
でも私が近づくと、一生懸命に羽をはばたかせて逃げていきました!
頑張れ〜\(^O^)/
現場員タケ
2008年09月18日
2008年09月18日
洗面台

設備屋さんは床下に潜ったり、配管を掃除してつなぎなおしたり、大忙しでした(;^_^A
あっ、話は少し変わりますが…
台風、少しそれて佐賀は直撃ではないみたいですね。チョット安心しました。
…が、油断は出来ませんね。風がだいぶ強くなってるみたいですので。
皆さん、くれぐれもご注意下さい。
現場員タケでした\(^O^)/
2008年09月17日
台風怖い
台風13号の動きが気になってしかたない今日この頃ですが…
我が家で簡単にできる台風の備えチェックリスト
を作りました。
よかったら参考にして下さい。
チェック項目
1 屋根のアンテナ等はしっかりと固定されていますか。
2 瓦がずれたり、トタンが剥がれたりしていませんか。
3 塀に壊れている箇所や欠けている部分はありませんか。
4 雨樋を支えている金物はしっかりと固定されていますか。
5 カーポートの屋根は固定されていますか。
6 シャッターや雨戸はきちんと可動しますか。
7 庭木の中に倒れそうなものや折れそうなものはありませんか。
8 外(特にベランダ)に植木鉢などを置いていませんか。
9 すでに雨漏りが確認されている箇所はないですか。
10 いざというときの避難施設等は確認していますか。
とりあえず、参考までに作ってみました。
これをして完璧というわけではないですが…
台風に事前に備えるという意味では大切な項目ばかりです。
よかったら参考にして下さい。
現場員タケ
我が家で簡単にできる台風の備えチェックリスト
を作りました。
よかったら参考にして下さい。
チェック項目
1 屋根のアンテナ等はしっかりと固定されていますか。
2 瓦がずれたり、トタンが剥がれたりしていませんか。
3 塀に壊れている箇所や欠けている部分はありませんか。
4 雨樋を支えている金物はしっかりと固定されていますか。
5 カーポートの屋根は固定されていますか。
6 シャッターや雨戸はきちんと可動しますか。
7 庭木の中に倒れそうなものや折れそうなものはありませんか。
8 外(特にベランダ)に植木鉢などを置いていませんか。
9 すでに雨漏りが確認されている箇所はないですか。
10 いざというときの避難施設等は確認していますか。
とりあえず、参考までに作ってみました。
これをして完璧というわけではないですが…
台風に事前に備えるという意味では大切な項目ばかりです。
よかったら参考にして下さい。
現場員タケ
2008年09月16日
にらめっこ

苦戦しています(;^_^A
先輩社員みたいに素早くひろえればいいのですが…ムズかしいです(汗)
しかし、見積りには欠かせない大事な作業ですので…
図面とにらめっこしながら頑張ります(笑)
現場員タケでした\(^O^)/
2008年09月15日
ゆめタウン

休日ということもあって混んでます(;^_^A
席をとるだけで、20分もかかってしまいました…
さぁ、お昼ご飯タイムです。
現場員タケでした(^O^)